スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  2025年9月21日号

紙面ビューア

メイン写真

中小企業、業者も賃上げできる
重すぎる社会保険料の軽減がカギ

【9月21日号】

 暮らしの困難打開には物価上昇を上回る賃上げが必要です。政府も物価高対策として「何よりも賃上げだ」と強調してきました。カ…

メイン写真

中小企業の賃上げで経済回復
雇用の7割支える国の支援必要

【9月21日号】

自民党政治のもとで、日本は「失われた30年」といわれる経済の停滞と衰退が続いています。

メイン写真

裏金隠ぺい 幹部の指示
旧安倍派・元参院議員 大野氏の初公判で新事実

【9月21日号】

「自分は知らなかった。秘書が『預かり金』として保管していた」―。自民党派閥の裏金事件で、裏金を受け取っていた旧安倍派議員…

写真のない記事

加盟国の74%が賛成
パレスチナ・イスラエル2国家共存

【9月21日号】

国連総会は12日、パレスチナの国家承認とイスラエルとの2国家共存を支持する「ニューヨーク宣言」を国連加盟国(193)の7…

メイン写真

共産党創立103周年記念講演会
23日にオンライン開催

【9月21日号】

日本共産党創立103周年記念講演会(オンライン)を、秋分の日の9月23日(火)午後2時から開催します。  田村智子委員…

メイン写真

日米貿易合意 高関税 トランプ言いなり
対米80兆円投資 国民負担の危険

【9月21日号】

トランプ米政権による一方的な関税引き上げについて協議してきた日米両政権は、貿易交渉合意に関する一連の文書を作成しました(…

メイン写真

世界.net イスラエル ガザ虐殺と各国攻撃
蛮行拡大 なぜここまで

【9月21日号】

パレスチナ・ガザ地区への侵攻開始から2年を前に、ガザ市制圧・住民追放、虐殺を強行するイスラエル。9日には米同盟国カタール…

メイン写真

格差 気候危機 長時間労働 資本主義どう思う?
「赤本」を青年の中へ

【9月21日号】

東京の小平・西東京地域の日本民主青年同盟(民青同盟)は15日、武蔵野美術大学・鷹の台キャンパス(小平市)の門前で、資本主…

メイン写真

ひと 朝ドラ「あんぱん」最終週 俳優 北村匠海さん
光を描くには影が必要

【9月21日号】

連続テレビ小説「あんぱん」が最終週を迎えます。やなせたかしさんをモデルにした柳井嵩(たかし)を演じてきました。

メイン写真

立場を超えた大きな連帯が現実変えていく
ライター ブレイディみかこさん

【9月21日号】

イギリス在住のライターのブレイディみかこさんが、エッセー集『SISTER“FOOT”EMPATHY(シスターフットエンパ…

メイン写真

長生炭鉱 ついに遺骨収容
過去見つめて信頼を築こう

【9月21日号】

水没事故から83年。海底炭鉱から収容された遺骨は石炭の影響か、黒ずんでいました。朝鮮人136人、日本人47人が犠牲になっ…

メイン写真

戦後80年 障害者虐殺・「優生保護法」が問うもの
日本障害者協議会代表 藤井克徳さん

【9月21日号】

「不良な子孫の淘汰(とうた)」を目的に不妊手術を進めた旧優生保護法は違憲│。最高裁が戦後最大の人権侵害だと断罪して1年が…