スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  記事

消費税減税 国会で早く

メイン画像

里吉ゆみ都議(左から2人目)、吉良よし子参院議員(その右)とともに消費税減税・インボイス廃止を訴える田村智子委員長(右)=3日、東京都台東区

7月の参院選の結果、消費税減税を公約した議員が衆参両院で多数になりました。1989年に消費税が実施されてから、36年の歴史の中で初めてのことです。日本共産党は「臨時国会を消費税減税の国会にしよう」と各地で宣伝。消費税減税を公約した政党・議員には公約を守る責任があります。

10月値上げ3千品
 物価高騰が止まりません。10月から値上げの飲食料品は3024品目におよび、「半年ぶり値上げラッシュ」(民間調査会社・帝国データバンク)です(グラフ1)。今年1年間の飲食料品の値上げ(12月までの公表分)は累計で2万381品目。前年の実績(1万2520品目)を62・8%上回っています。
 消費税減税は国民多数の要求です。共同通信の世論調査(4~6日実施)では、望ましい物価高対策として消費税減税が46・2%となり、所得税減税(36・2%)や現金給付(14・8%)を上回りました(グラフ2)。共同通信による自民党支持層への電話調査(9月)でも、最も望ましい物価高対策は消費税減税が最多(35・5%)でした。

購読申し込み

ログインする

前の記事 次の記事

一覧へ戻る