スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  2025年9月28日号

紙面ビューア

メイン写真

森越ハムの全力ゆる釣り日記(81)
教え好きのあの人は…

【9月28日号】

行きつけの港の常連Aさんは、“教え好き”な釣り名人です。  「今日は何狙いですか?」と声をかけると、目をキラキラさせて釣…

メイン写真

アートなにちよう
民藝誕生100年

【9月28日号】

京都が紡いだ日常の美 京都市京セラ美術館  「民藝(芸)」は民衆的工芸の略語です。100年前、思想家の柳宗悦が陶芸家の河…

メイン写真

世界くらしダイアリー ケニア編
バスはまるで“走るクラブ”

【9月28日号】

永松真紀さん(ガイド、旅行コーディネーター)  私がケニアで最初に魅了されたのは、ケニア中を走っている庶民の足、乗り合…

メイン写真

シニアもデニムを楽しんで
体形気にせずチャレンジ 選ぶコツはリラックス感

【9月28日号】

ここ数年、大人気のデニム。でも、「おなかまわりが気になるから無理」と敬遠している人もいるのでは。スタイリストの地曳いく子…

メイン写真

てるてる坊主 ちょん切るぞ
鳥取市「わらべ館」 「こわいうた展」

【9月28日号】

「こわいうた展」が鳥取市の「わらべ館」で開かれました。同館は童謡・唱歌とおもちゃがテーマのミュージアムです。

メイン写真

Uスタ 障害あるメンバー アイドルデビュー
IRIS Angel 人生の選択肢は無限大

【9月28日号】

障害、健常関係なく みんなつながって生きている  アスリートやモデル、俳優など障害のある人の活躍の場が広がっています。そ…

メイン写真

シネマ館 俺ではない炎上 
浮かび上がるえん罪の恐怖

【9月28日号】

阿部寛演じる主人公の山縣泰介は、SNS上で、ある日突然殺人事件の犯人に仕立て上げられてしまいます。

メイン写真

追悼 吉行和子さん
戦争だけは絶対止めたい

【9月28日号】

俳優の吉行和子さんが2日、肺炎で亡くなりました。90歳でした。  日曜版には「ひと」欄や親友の冨士眞奈美さんとの「仲良し…

メイン写真

従いたいのは自分の“ワクワク”
主演 木竜麻生さん

【9月28日号】

超小型衛星打ち上げに奮闘する女性  社会人として働く女性が、超小型人工衛星を作製し打ち上げるため奮闘するドラマ「いつか、…

メイン写真

劇団民藝公演 「聴衆0の講演会」
図書館制度に尽力した中井正一

【9月28日号】

「真理がわれらを自由にする」。日本国憲法に基づく理念を前文に掲げる国立国会図書館法。戦後の図書館制度の確立に尽力し、初代…

メイン写真

ルポ 戦争トラウマ 日本兵たちの心の傷にいま向き合う
後藤遼太、大久保真紀著

【9月28日号】

今年はアジア・太平洋戦争が終わって80年、戦後の第1次ベビーブームで生まれた団塊の世代が後期高齢者になる年だ。

写真のない記事

話題の本 遠い山なみの光
カズオ・イシグロ著 小野寺健訳

【9月28日号】

ノーベル賞作家の40年以上前の長編デビュー作が、映画化で注目されています。