スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  記事

高市自民党新総裁 危険な動き
社会保障改悪、大軍拡、憲法と民主主義破壊

メイン画像

自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相(中央)=4日、東京・永田町

自民党の新総裁に高市早苗・前経済安全保障担当相が選出されました(4日)。「安倍政治」継承、改憲、大軍拡、「スパイ防止法」制定などを掲げる高市氏。より反動的な政治へ進む危険をはらんでいます。

 自民党は大敗した参院選総括で、裏金問題が「不信の底流」にあるとしましたが、総裁選で“裏金問題は決着済み”の姿勢を露骨に示した高市氏。新役員人事(7日)で、さっそく萩生田光一氏を幹事長代行に起用しました。
 日米同盟を「血の同盟」とした安倍晋三元首相の遺志継承をうたい、総裁選では「同盟国・同志国との連携強化」を強調。トランプ米政権が要求する国内総生産(GDP)比3・5%の軍事費(21兆円)について「最新鋭の兵器も備え、スタンドオフ能力(敵基地攻撃能力)も持つ。3・5%より高くなるかもしれないが、対応していく」と主張しました。
 改憲についても「自衛隊の存在を憲法に書き込む」と強い意欲を示しました。
 総裁選公約では、戦前の治安維持法の復活―国民監視の「スパイ防止法の制定」を主張。維新の会、国民民主党、参政党も同様の主張をするなかで、一気に法制化に進む恐れが懸念されています。

購読申し込み

ログインする

前の記事 次の記事

一覧へ戻る