スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  記事

オープンウオータースイミング 海や川が舞台 世界水泳で金 梶本一花選手
波に負けない腕のかき方、心肺機能を強化
泳ぐほどに自信

メイン画像

梶本一花選手(撮影・峯松進)

苦難共有 海外選手とも特別な連帯感
 海、川、湖など自然の中で長距離を泳ぐオープンウオータースイミング種目に、日本初の世界チャンピオンが生まれました。梶本一花(いちか)選手(21)です。急成長をとげて3年後のロサンゼルス五輪へ力泳します。その推進力は―。
 勝又秀人記者

 思い描いた以上の成果と成長に驚きます。
 7月にシンガポールで開かれた水泳の世界選手権同種目。立て続けに快挙を達成しました。
 女子10キロで8位になり、日本勢として初入賞すると、続く5キロで3位に入り、日本初のメダルを獲得しました。新種目の3キロノックアウトスプリント(予選1500メートル、準決勝1000メートル、決勝500メートルの合計3キロを泳ぐ)では、ついに優勝を果たします。

購読申し込み

ログインする

前の記事 次の記事

一覧へ戻る