スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  2025年11月2日号

紙面ビューア

メイン写真

スクープ 維新・藤田共同代表 重大疑惑
公設秘書側に公金2千万円

【11月2日号】

臨時国会の重大問題として急浮上した国会議員の比例定数削減。民意を切り捨てる民主主義破壊の暴挙です。党是である「身を切る改…

メイン写真

維新 藤田共同代表 責任重大 “身内企業”に税金還流
公設秘書が自身企業に発注のケースも

【11月2日号】

1面のつづき  「ともに戦ってくれる友人でありパートナー」。日本維新の会共同代表の藤田文武氏は、自身の公式サイト(201…

メイン写真

高市首相 大軍拡宣言
所信表明「GDP比2%前倒し」

【11月2日号】

田村委員長が批判  「国民の暮らしの苦しさも、政治に対する怒りも意に介さず、大軍拡に突き進む宣言だ」―。自民・維新連立政…

メイン写真

日米首脳会談 軍事力増強をトランプ氏評価

【11月2日号】

トランプ米大統領と高市早苗首相は10月28日に東京・元赤坂の迎賓館で会談しました。トランプ氏は、高市政権が軍事費を202…

メイン写真

世界.net 米国に王はいらない
全米各地で世界でデモ 2700カ所以上700万人超

【11月2日号】

「王はいらない!」「少数独裁政治を許すな!」。首都ワシントンなど全米各地で10月18日、共和党トランプ政権の強権・抑圧政…

メイン写真

危険な高市政権とどう対峙
これまでにない弱さ・もろさ

【11月2日号】

大阪市 教職員のつどいで志位議長  「かつてない危険性をもった政権であるとともに、もろさと弱さをもった政権だ」―。日本共…

メイン写真

自民・維新が狙う比例定数削減は“独裁”への道
法政大学名誉教授 五十嵐仁さんに聞く

【11月2日号】

自民・維新連立政権が発足し、政権合意に「1割を目標に衆院議員定数を削減する」「臨時国会で成立を目指す」ことが明記されまし…

メイン写真

長生炭鉱 遺骨のDNA鑑定 放置する日本政府
悲しみ共有を 市民団体“一度現地に来てほしい”

【11月2日号】

戦時中の石炭増産政策のもと、水没事故で朝鮮人労働者を含む183人が犠牲になった長生炭鉱(山口県宇部市)。国は市民団体が求…

メイン写真

医療費の窓口負担2倍に
必要な治療もできない

【11月2日号】

「腹が立って仕方ない」―。今年8月、医療費の窓口負担が1割から2割に倍増した高齢者の怒りの声が編集部に相次いでいます。一…

メイン写真

インフルエンザ早い流行 特徴・対策は?
換気大切 咳エチケット徹底

【11月2日号】

和歌山生協病院・小児科医師 佐藤洋一さんに聞く  インフルエンザの感染者が増える本格的シーズンです。厚生労働省の発表によ…

メイン写真

ひと 俳優 竹下景子さん
プレミアムドラマ「終活シェアハウス」出演

【11月2日号】

人生の終盤を、こんなふうに迎えられたら…。そんなヒントにもなるプレミアムドラマ「終活シェアハウス」でシェアハウスのオーナ…

メイン写真

裏金、人権、ポスト安倍時代…本から時代を読むエッセー集 文芸評論家 斎藤美奈子さん
もう絶望するのはやめた

【11月2日号】

“まぜるな危険”の自民と維新 私たちには対抗言説が必要だ  歯切れの良いコラムで知られる文芸評論家の斎藤美奈子さんが新刊…