スクープ 社会 人権・環境 経済・生活 政治 国際 お役立ち ひと・インタビュー くらし 芸能・文化 スポーツ レジャー 若者・子ども 連載 赤旗 科学 日本共産党
#日本共産党 #選挙 #レシピ #映画 #音楽 #戦後80年 #文学 #読書 #旅 #経済これって何

日曜版  |  2025年11月2日号

紙面ビューア

メイン写真

断水いつまで 連続台風被害 東京・八丈島ルポ
経験したことのない風雨

【11月2日号】

台風22号と23号が相次いで接近した八丈島(東京都八丈町)では甚大な被害が出ました。近年、日本各地で起きている「経験した…

メイン写真

オープンウオータースイミング 海や川が舞台 世界水泳で金 梶本一花選手
波に負けない腕のかき方、心肺機能を強化

【11月2日号】

苦難共有 海外選手とも特別な連帯感  海、川、湖など自然の中で長距離を泳ぐオープンウオータースイミング種目に、日本初の…

メイン写真

世界おやつ紀行 料理人 本山尚義
赤道ギニア アクワドゥ 焼きバナナのココナツがけ

【11月2日号】

アフリカで親しまれている、身近な果物を使ったおやつを楽しんでみませんか。もったりしたバナナにオレンジの酸味が加わってジュ…

メイン写真

おいしく長持ち 野菜の冷蔵・冷凍保存術
シイタケ 細かくして冷凍 うまみ上昇

【11月2日号】

島本美由紀さん 料理研究家・食品ロス削減アドバイザー  気づいたら冷蔵庫の奥で野菜がしなびていた…。そんな経験はありませ…

メイン写真

Uスタ すぐ働けてすぐお金に スキマバイトにご用心
突然キャンセル、パワハラ・モラハラ…実質的な「日雇い派遣」

【11月2日号】

早急に適切な法規制が必要  「スキマバイト」(スポットワーク)という働き方が急速に広がっています。“自分の空いた時間(ス…

メイン写真

新人・ベテラン脚本家 注目の秋ドラマ

【11月2日号】

岩根彰子  この脚本家がこのテーマで書くなら間違いない、と思える組み合わせがある。例えば三谷幸喜による“芝居”を軸にした…

メイン写真

スポット ミュージシャン・俳優 TAKAHIROさん
鍛えた背筋で語る

【11月2日号】

10月26日からスタートしているテレビ朝日のドラマ「仮面の忍者 赤影」(毎週日曜よる0時10分)に織田信長役で出演。「赤…

メイン写真

人間的深み刻む歌 今のマライア表現
新アルバム「Here For It All」

【11月2日号】

小山桜  楽しげな鈴の音とともにマライア・キャリーの歌声が街中に流れる季節が近づいてきた。けれど今年は“恋人たちのクリス…

メイン写真

シネマ館 ぼくらの居場所
差別や虐待 容赦なく描く

【11月2日号】

さまざまな困難を抱えながらも今を懸命に生きる子どもたちのリアルで厳しい現実を見つめた珠玉の作品が、カナダからやってきます…

メイン写真

奥本大三郎「ファーブル昆虫記」の世界(8) 寓話に怒り
セミが地を這い ミミズを食う

【11月2日号】

17世紀のフランスに、ラ・フォンテーヌという詩人がいた。ラ・フォンテーヌはギリシャのイソップの寓話(ぐうわ)を、流麗(り…

メイン写真

NEWディスク 洋楽 山口智男の3枚

【11月2日号】

四半世紀に及ぶシンプル・プランの軌跡を追ったドキュメンタリーのサントラとしてリリースされたコンピレーション。ポップなメロ…

メイン写真

本立て 価格は税込み
不登校から人生を拓く 島沢優子著

【11月2日号】

「今はじっくり休む時や」「待つことは、子どもの声を聞く準備をしておくことや。大人が先にしゃべり始めたらあかん」「子どもの…